SSブログ

カテゴリ:庭の植物

  • 2016/05/29庭の植物

    3種の唐辛子の種をまいてみました。1つは韓国唐辛子。何年か前に苗を買って育て、実から種を採って、育て続けています。下向きに細長い実を付け、そこそこ辛く、使いやすい唐辛子です。2つ目は、知人のKさんから..

    記事を読む

  • 2015/03/28庭の植物

    久しぶりに自宅で過ごす天気の良い休日です。草が生えているのは気になっていましたが、天気が悪かったり、寒かったりで、なかなかお庭に出る気になりませんでしたが、今日はやっと植物たちの手入れができました。今..

    記事を読む

  • 2014/07/27庭の植物

    これを初めて見たのはマダガスカル。レストランの入り口に鉢植えが置かれていました。葉の周りに子供をぎっしり付けている植物があるだなんて!!!その後、ホームセンターなどで苗を探していましたが、売ってるのを..

    記事を読む

  • 2012/09/08庭の植物

    世界一辛いといわれているハバネロ。苗を見つけて、面白半分で育ててみました。ハバネロと韓国唐辛子を2株づつ。どちらも丈夫で、たまに葉を虫に食べられていますが、病気にもならず、育てやすかったです。よく水を..

    記事を読む

  • 2011/08/25庭の植物

    葉から出ていたベンケイソウの芽は、あの後 ほぼほったらかし状態でしたが、苗サイズにまで成長しました。こんだけ密集していると日当たりが悪くなり、どれかの芽が弱ってきても不思議はありませんが、なんともまぁ..

    記事を読む

  • 2011/07/28庭の植物

    植物が子孫を残す方法としては、種を作るのが一般的ですね。苦労して養分を蓄えて種を作っても、すべての種が芽を出すわけではないので、動物にくっついて運んでもらったり、実を食べてもらって種を運んでもらったり..

    記事を読む

  • 2011/04/02庭の植物

    体が凍りつきそうな寒さもだいぶやわらぎ、ふんわかあったかい日も混じるようになってきました。雪が舞っている頃につぼみを付け始めて、春の準備をしているモッコウバラ。どうやって季節を感じているのか不思議です..

    記事を読む

  • 2010/08/01庭の植物

    プチトマト『アイコ』です。写真写りは良いですね。4月に道の駅で100円で売っている苗を購入。なんとか育って、たくさんの実を付けています。育て方が良くないせいか、若干病気気味かな~。期待したほど甘くなく..

    記事を読む

  • 2010/06/01庭の植物

    とうとう切ってしまいました。電線に当たりそうな高さまで伸びていたコニファ。毛虫がひそんでそうでこわいな・・・と思いつつ、ノコギリでギコギコ。切った枝は2本分あわせてこんなに大量。どうやって処分したらい..

    記事を読む

  • 2010/05/21庭の植物

    気持ち悪い生き物地面に何かのフンが散らばってているのに気付き、見上げると、ヤツがコニファーの木に付いていました。ぎょっとして、後ずさってしまったほどの気持ち悪いお姿。再び地面を見ると、他にもフンが落ち..

    記事を読む

  • 2010/01/17庭の植物

    地球の海フォトコンテストに写真を送りました。昨日は、その準備にまる一日ついやしてしまいました。時間の無駄使いだったかなぁ・・・秋の終わり頃に、”今シーズンは暖冬になる”との長期予報を聞いた記憶がありま..

    記事を読む

  • 2009/07/24庭の植物

    ちょっとラッキーな出来事です。あるビルに観葉植物が放置されて困っているという噂を聞きつけ、もらいに行くことにしました。なんとそれらは、3週間くらい前から、地下駐車場に置かれているとのこと。日が当たらな..

    記事を読む

  • 2009/07/11庭の植物

    時がたつのは早いですね。種をまいてから、もう1ヶ月がすぎました。よくこんなに育ったものです。いくつか花も咲いています。株をしっかりさせるために、この花は取ったほうがいいのかな?後で調べてみることにしま..

    記事を読む

  • 2009/06/21庭の植物

    キュウリの成長ぶりには驚かされます。病気になっていて育たないんじゃないか?と思っていましたが、あいからわらず葉っぱにまだら点々模様はありますが、どんどん成長しています。これは6月13日の様子です。本葉..

    記事を読む

  • 2009/06/06庭の植物

    つるが高く伸びるキュウリやゴーヤを庭に植えると、夏には日よけにもなるので一石二鳥!と聞いて、キュウリの種を買ってきてまいてみました。ちゃんと芽が出てきました。かわいらしい姿です。そしてその一週間後の今..

    記事を読む

  • 2009/03/22庭の植物

    今日は、朝から雨が降ったり止んだり、といったお天気です。なにげなーく、我が家の開かずのドアを開けてみて、びっくり。巨大シイタケが目に飛び込んできたのです。こうやって写真を撮っていると、時々、ぷわ~んと..

    記事を読む

  • 2009/02/08庭の植物

    寒くてつらいですが、昨日はバラの剪定をしました。ツルじゃない普通のバラは、まず、細い枝や古い枝を根元から切り、太くてつやが良くて丈夫そうな枝だけにします。そして、残した枝も、高さ20センチくらいのとこ..

    記事を読む

  • 2009/01/25庭の植物

    寒いですね。エアコンを使わないようにしているので、手足がかちかちです。今日の”趣味の園芸”は、バラのお手入れが紹介されていました。そういわれると、そんな季節です。まずは、植え替え。鉢から外して、根をほ..

    記事を読む

  • 2008/11/06庭の植物

     ホトトギスが咲いています。こんな時期に咲くんですね。 雑草のように増えるって聞いていますが、ちっとも増えません。

    記事を読む

唐辛子の芽生え

3種の唐辛子の種をまいてみました。
1つは韓国唐辛子。何年か前に苗を買って育て、実から種を採って、育て続けています。下向きに細長い実を付け、そこそこ辛く、使いやすい唐辛子です。
2つ目は、知人のKさんからいただいたモンゴルの唐辛子。ハバネロに似た風船形で、生のものはとても辛いらしく、味わうのが楽しみです。Kさんは、どなたかからお土産でもらったものから種を採って育てていたそう。
3つ目は、とある場所から採ってきた唐辛子。手を洗っても辛み成分が残っていて、しばらく後で目をこすったら目がヒリヒリするくらい辛い。上向きに小さい実をチラチラ付けていました。

芽が出だしたのは、種まきから10日後くらいから。わりと時間がかかるようです。
唐辛子1.JPG
葉っぱに種の殻が残っているのはかわいらしいですね。これはモンゴルの唐辛子。
気温が低いと育たない品種が多いように聞きますが、韓国もモンゴルも暑い所ではないので、日本でも育てやすいのかもしれません。

一番楽しみにしているのが3つ目の唐辛子なんですが、まだ芽が出ません。赤道直下からちぎってきた植物。気候が合わないのかな・・・ あと少し残っているので、いつも暑い会社でティッシュ栽培でもしてみようかしら。


唐辛子は、古い株を残しておいたら、翌年新しい茎と葉を出し、花を咲かせて実を付けます。こっちの方が収穫量が多いような気がしますが、冬の間の姿が美しくないうえに水をやり続けないといけないので、昨年分は片づけました。

種を蒔いて芽が出るかどうかというと、市販の唐辛子には熱で乾燥させていて枯れているものが多く、この場合は芽が出ないようです。自然乾燥させた唐辛子の種を蒔いてみましょう。

カテゴリ

タグ

春のきざし

久しぶりに自宅で過ごす天気の良い休日です。
草が生えているのは気になっていましたが、天気が悪かったり、寒かったりで、なかなかお庭に出る気になりませんでしたが、今日はやっと植物たちの手入れができました。
今年はなぜかミツバがたくさん生えてきています。さっそく夕食用に収穫しました。(間引いただけ、というのが正確なところですが。)
サンショウもこんなに可愛らしい葉を付けています。タケノコの和え物にするのが楽しみですね~
IMG9116.JPG
サンショウは落葉樹とは知らず、植えた年の冬に葉が無くなってしまい枯れたかとさみしくなったのですが、寒いから抜く気にもならずほっといたら、春に芽を膨らませているではありませんか。見つけたときの驚きとうれしさを、毎年思い出します。
いつだったか会社が引越しをしたのですが、取引先からお祝いの鉢植えがたくさん届きました。ほどほどに玄関に飾り、みすぼらしくなる前に、欲しい人が持って帰りました。私も1鉢もらい、わりとほったらかし気味に育てていました。(無理やり咲かせているんだろうから、何年かは花を付けないだろうとあきらめていたものですから。)
年末くらいにつぼみを見つけて喜んでいたところ、やっとお花に再会できました。甘くてなめたくなるような香りがしています。玄関が華やぎますね。
IMG9172.JPG

カテゴリ

タグ

コダカラベンケイソウ

8I2A0016.JPG
これを初めて見たのはマダガスカル。レストランの入り口に鉢植えが置かれていました。葉の周りに子供をぎっしり付けている植物があるだなんて!!!
その後、ホームセンターなどで苗を探していましたが、売ってるのを見つけられませんでした。
再会したのは、インドネシアのダイブリゾート。レストランの入り口や部屋のベランダなどに、鉢植えが飾られていました。
『お~~~これだ!』と、葉を1枚持ち帰って、大事に育てました。1年間は、大人の葉を数枚出しただけで、子供は付きませんでした。がんばって水やりを続けて、冬の寒さからも守って、2年目には、ぽつぽつ子供を付けるようになりました。そして3年目にやっと、子だくさんになりました。なんとか日本の気候に適応してくれたのかな。
この子供、さわったり、台風みたいな強い風がふくと、すぐ落ちてしまいます。なので、鉢の周りにはばらばら転がっているし、土の上に落ちたのはそれなりに育っていて、すごい勢いで数を増やしています。

育てるのも増やすのも簡単です。冬の寒さに弱いようですが、凍らなければ大丈夫みたい。冬は霜が下りない所に置いておきましょう。
乾燥にもそれなりに強いようです。夏1週間水やらなかったら、弱ってたけど、枯れてませんでした。

こちらは別の種類のベンケイソウ

カテゴリ

タグ

花盛り

201305051.JPG

201305052.JPG

カテゴリ

タグ

ハバネロが豊作

世界一辛いといわれているハバネロ。苗を見つけて、面白半分で育ててみました。
ハバネロと韓国唐辛子を2株づつ。どちらも丈夫で、たまに葉を虫に食べられていますが、病気にもならず、育てやすかったです。よく水を吸うようで、夜帰宅したらひどくしおれていることが多いですが、水をやるとすぐにピンと元通り。
どんどん花を咲かせ、たくさん実ります。株が弱らないのが不思議なくらい、よく実を付けます。
ハバネロ.JPG
ころころ実がなっていて、かわいらしく、一見甘そうでそのままかじってみたくなりますが、なんのなんの。油断をしていると、料理した翌朝、コンタクトを入れようとしたときに目がひりひりしたこともあるくらい。

今日はこのくらい収穫できました。緑色のは残してありますが、緑色の時に食べてもじゅうぶん辛いです。
ハバネロ2.JPG
料理方法は、炒めものに刻んで入れるか、トムヤンクンとかタイカレーに入れるくらいしか、思いつきません。
味は韓国唐辛子のほうがおいしいです。こちらはごくふつうの唐辛子。ですが、ハバネロには独特の香りがあります。あちらのお国の香辛料を使うと、香りの相乗効果でおいしくなるのかもしれませんが、私の料理には、あまり合わないみたい。

カテゴリ

タグ

ベンケイソウの生命力

葉から出ていたベンケイソウの芽は、あの後 ほぼほったらかし状態でしたが、苗サイズにまで成長しました。こんだけ密集していると日当たりが悪くなり、どれかの芽が弱ってきても不思議はありませんが、なんともまぁ、のびのびと育っています。葉が重ならないようにお互いに譲り合っているように見えますが、元は一枚の葉なので、そのあたりの意思伝達ができているのかもしれません。そんな能力まで備えているとしたら、おそろしい生命力です。
ハカラメ2.JPG

どうやら、これの親の今年のテーマは子孫を増やすことのようで、やたらと葉を落とします。ちょっとあたっただけでも、葉が落ちてしまいますし、いつもどこかに葉が落ちています。
片付けるのがめんどうで数日タイルの上にそのままにしておいたのに、枯れずに緑色のままなのが不思議で拾い上げてみたら、さすがにしんなりとしおれかけていましたが、それでも根と葉を出しているのには、驚きを通り越してあきれかえってしまいました。
かわいそうに思って土の上に置くと、もう大喜びして、こんなふうに育ちたい放題です。

育て方の紙に太字で書かれていた、『皆さまの地域の自然のために、野山に置き去りにせず、観賞用として鉢植えで育てて下さい。』というメッセージに込められた意味が、よ~く分かります。

季節がら、小学低学年の理科の自由研究にもってこいだ、なんて思いましたが、いまどきの子供にとって、植物の観察みたいなことは、時代遅れでカッコ悪いことだったりするのかな?

葉から芽が出るベンケイソウ

植物が子孫を残す方法としては、種を作るのが一般的ですね。苦労して養分を蓄えて種を作っても、すべての種が芽を出すわけではないので、動物にくっついて運んでもらったり、実を食べてもらって種を運んでもらったり、根を出してから下に落ちたり、発芽率を上げるべく植物なりに戦略を練っているようです。
そんななか、こんな直接的な方法をあみだした植物があります。なんと、葉から芽を出すのです。葉が落ちて、どうして枯れないんだろうと思っていたところ、こんなことになっていました。
ハカラメ.JPG
ハカラメ、マザーリーフなんて愛称を付けられていますが、図鑑には、セイロンベンケイソウという名前が載っています。

2年前のマリンダイビングフェアで ”シーサー阿嘉島店” にもらった一枚の葉っぱ、まだ遺伝子を維持しています。それなりに成長しますが、寒さに弱いのに外に置いたままにしているので、冬が終わった時には茎だけになってしまいます。それでもあったかくなると復活するので、すごい生命力です。まぁ、葉から芽と根を出すくらいだから、茎から葉が出るくらいのことには驚きませんが・・・

春の準備

体が凍りつきそうな寒さもだいぶやわらぎ、ふんわかあったかい日も混じるようになってきました。
雪が舞っている頃につぼみを付け始めて、春の準備をしているモッコウバラ。どうやって季節を感じているのか不思議です。気温より日照時間なのでしょうか。
冬にかなり枝を切りましたが、それでもたくさん咲いてくれそうで、楽しみです。
IMG_6759.JPG

カテゴリ

タグ

プチトマト栽培に成功

プチトマト『アイコ』です。写真写りは良いですね。
アイコ.JPG

4月に道の駅で100円で売っている苗を購入。なんとか育って、たくさんの実を付けています。育て方が良くないせいか、若干病気気味かな~。期待したほど甘くなく、皮が硬いです。
とはいえ、食べきれないくらいのトマトができたので、大満足です。

カテゴリ

タグ

コニファの散髪

とうとう切ってしまいました。電線に当たりそうな高さまで伸びていたコニファ。
毛虫がひそんでそうでこわいな・・・と思いつつ、ノコギリでギコギコ。切った枝は2本分あわせてこんなに大量。
IMG_2433.JPG

どうやって処分したらいいのやら?

おかげで部屋がずいぶん明るくなりました。風通しも良く、涼しくなりました。

カテゴリ

タグ

エイリアン出現

気持ち悪い生き物

地面に何かのフンが散らばってているのに気付き、見上げると、ヤツがコニファーの木に付いていました。ぎょっとして、後ずさってしまったほどの気持ち悪いお姿。再び地面を見ると、他にもフンが落ちている場所が。勇気を出して探してみると、もう一匹。
1匹、枝といっしょに切り落としました。すると様子が変なのに気付いたのか、さっきまでじっとしていたのが、もそもそ動き回っています。
しばらくたった後、再び見ると、落とした枝からいなくなっているではありませんか。一目散にコニファーに戻っているようです。けっこう早いのです、そのスピード。恐るべし毛虫!

この出来事の2週間後、知人が、”いもむし・毛虫図鑑”を買ったとかで、うれしそうに見せてくれたのです。どんな趣味してるんだ!?と騒ぎつつ、ヤツを探してみました。
スギドクガであることが判明。


» 写真を見たい方は、続きをどうぞ。

カテゴリ

タグ

寒いですね

地球の海フォトコンテストに写真を送りました。昨日は、その準備にまる一日ついやしてしまいました。時間の無駄使いだったかなぁ・・・

秋の終わり頃に、”今シーズンは暖冬になる”との長期予報を聞いた記憶がありますが、オオハズレですね。
大きく育っていたタビビトノキ、部屋に入れておいたのに弱ってしまいました。葉をくるりと内側に巻いて、つやがなくなっています。ダメにしてしまったのは、2シーズン目です。赤道直下原産の植物は、一桁の気温のもとでは生きてゆけないのでしょう。もう買わないことにします。
寒いときの庭仕事といえば、バラのお手入れ。鉢植えも、土が固まってそうだから、今年は植え替えしないといけません。うぅっ。

カテゴリ

タグ

観葉植物5鉢を救助

ちょっとラッキーな出来事です。

あるビルに観葉植物が放置されて困っているという噂を聞きつけ、もらいに行くことにしました。なんとそれらは、3週間くらい前から、地下駐車場に置かれているとのこと。日が当たらなくて大丈夫なんだろうかと心配しつつ、おそるおそるそのビルに向かいました。

見ると、予想通り、かなりな葉緑素が抜けてしまったようで、葉っぱが白っぽくなっていました。地下に置かれた一週間後くらいに、管理人さんが、日の当たる1階ロビーに3鉢移動させたようで、それらはもうちょっと元気そうでした。
さいわいなことに、今は、日当たりも温度も、これらの植物の成長に適した季節。なんとか育つだろうと思われるものを、遠慮なく車に積み込みました。

カポック、タビビトノキ、ドラセナがお庭に仲間入り。元気になってくれるといいなぁ。

カテゴリ

タグ

キュウリ

時がたつのは早いですね。種をまいてから、もう1ヶ月がすぎました。
きゅうり5.JPG
よくこんなに育ったものです。いくつか花も咲いています。株をしっかりさせるために、この花は取ったほうがいいのかな?後で調べてみることにします。

カテゴリ

タグ

キュウリの成長

キュウリの成長ぶりには驚かされます。病気になっていて育たないんじゃないか?と思っていましたが、あいからわらず葉っぱにまだら点々模様はありますが、どんどん成長しています。

きゅうり3.JPG
これは6月13日の様子です。本葉が3枚になりました。300円で売られている苗と同じくらいの大きさでしょうか・・・
そして一週間後の21日には、
きゅうり4.JPG
本葉が4.5枚、ツルを延ばしはじめました。でも、まだ双葉も残っています。葉にはちょっと硬めの毛が生えています。どのくらい大きくなるか、何本のキュウリが収穫できるか、楽しみです。

カテゴリ

タグ

キュウリの種まき

つるが高く伸びるキュウリやゴーヤを庭に植えると、夏には日よけにもなるので一石二鳥!
と聞いて、キュウリの種を買ってきてまいてみました。
きゅうり1.JPG
ちゃんと芽が出てきました。かわいらしい姿です。
そしてその一週間後の今日、見ると、こんなにも大きくなっていました。
きゅうり2.JPG
わ、良い感じ!と喜んだのもつかの間、近くから見ると、葉に点々模様が・・・
この先、ちゃんと育ってくれるかしら・・・・・? 

カテゴリ

タグ

3月のシイタケ!

今日は、朝から雨が降ったり止んだり、といったお天気です。
なにげなーく、我が家の開かずのドアを開けてみて、びっくり。巨大シイタケが目に飛び込んできたのです。
3-22-2.JPG
こうやって写真を撮っていると、時々、ぷわ~んと、おいしいシイタケの香りが漂ってきます。ちょうど食べごろのようです。
これは数年前にお友達にもらったほだ木です。春と秋においしいシイタケができていましたが、去年は一度も出なかったので、もう菌が死んだんだとあきらめていたのです。思いがけない収穫がうれしいですね。
3-22-1.JPG
いやいや、シイタケができるには季節が早すぎですね。2ヶ月くらい早くないですか?今の外気温、18度ですけど・・・
もっとびっくりすることに、3月1日にはバラが咲いていましたよ。写真撮る前に、ちぎられてしまいましたが! モッコウバラさんも、日当りの良い所ではもう咲いてます。

こうなったら、温暖化の影響だけとは思えませんね。植物の成長ホルモンかなにかが、暴走してるんじゃないかと。

カテゴリ

タグ

バラの剪定をしました

寒くてつらいですが、昨日はバラの剪定をしました。

ツルじゃない普通のバラは、まず、細い枝や古い枝を根元から切り、太くてつやが良くて丈夫そうな枝だけにします。
そして、残した枝も、高さ20センチくらいのところで切り落とします。枝をよく観察すると、小さな芽が付いています。この芽のうち、大きくて、株の外側についているものを残すようにして、その少し上で切ります。あったかくなると、この芽から、新しい元気な枝が伸びるはずです。
バラは、切った所のすぐ下あたりから、枝を伸ばすようです。
なので、株の内側の芽を残すと、内側に向かって新しい枝が伸びてきます。すると、風通しや日当たりが悪くなり、きれいなお花が咲かないし、病気になりやすかったりします。

ツルバラも、弱い枝を根元から切り落としましょう。残った枝は、植えている場所や空いている空間にあわせて、樹形を整えるように切っておけばいでしょう。
元気な枝(去年のシュート)を、適当な高さ(たとえば1mくらい)で切ると、その先からたくさん新しい枝が伸びて、”しだれバラ”みたいになっておもしろいです。

剪定が終わると、枝の山ができますね。あったかかったら、挿し木にして有効活用できるんですが、この季節にさし木をしても芽や根が出るとは思えません。貴重なバラの命の一部なんですが、ありがとうと思いつつ、処分することにしましょう。

カテゴリ

タグ

冬のバラのお手入れ

寒いですね。エアコンを使わないようにしているので、手足がかちかちです。

今日の”趣味の園芸”は、バラのお手入れが紹介されていました。そういわれると、そんな季節です。

まずは、植え替え。鉢から外して、根をほぐして、洗った後、新しい土に植えるんだそうです。講師の女性は、足で踏みつけながら根鉢をくずしていました。少々乱暴に扱ってもだいじょうぶなようです。

その後、剪定をするそうです。細くて弱そうな枝は、根元から切ってしまいます。大きい枝だけにして、そして、それらの枝も、短く切ります。このとき、外周側についている芽のちょっと上で切るのが良いそうです。その芽が春に大成長してくれるということでしょうか。
植え替えをしたときに根の様子を観察しておいて、根の状態に合わせて剪定するのが良いそうです。根が弱っている株は、上も小さめに。枝数を少なくして、長さも短かめに。

こんな寒いときに、バラなんかさわりたくないですよね。なので、前シーズンはずるずると先延ばしにしてしまいました。あったかくなって芽が動き出してから植え替えをしたところ、その株はすぐに枯れてしまいました。とても元気な株でしたが。

バラをお持ちのみなさん、お手入れは、寒い時にしましょう!

カテゴリ

タグ

ホトトギスが咲いています

ホトトギス.JPG
 ホトトギスが咲いています。こんな時期に咲くんですね。
 雑草のように増えるって聞いていますが、ちっとも増えません。

カテゴリ

タグ

Copyright © 楽園と日常のハザマで・・・ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。