釧路湿原では冬の間タンチョウヅルにエサをやっているので、給餌場に行けば高確率でタンチョウヅルを見ることができます。
給餌場は、鶴見村に2か所(どちらも無料)、阿寒町に1か所(有料)あります。
あまり動かずじっとしていることが多いですが、3月になるとカップルになり始めるので、ダンスも見られるかも。
どさんこ牧場の近くにシマフクロウもいました。
カテゴリ
タグ
![]() |
---|
雪景色とタンチョウヅルを見るなら鶴見村へ!!釧路湿原では冬の間タンチョウヅルにエサをやっているので、給餌場に行けば高確率でタンチョウヅルを見ることができます。給餌場は、鶴見村に2か所(どちらも無料)、..
ヤッタネ! アマミホシゾラフグの産卵床をゲット!!!4年来の希望が完璧にかなったよ。砂の海底にある直径2mくらいの構造物は、体調10センチほどのフグの作品。メスに卵を産んでもらうために、オスが数日かけ..
上野の科学博物館で開催中のミイラ展日経新聞で大々的に紹介していて興味があったので、行ってみました。1. 南米のアンデス山脈辺りのミイラ2. エジプトのミイラ 時代によって包帯の巻き方が変わっている ロ..
ナスカの遺跡が点在するトレイルを4日歩いてマチュピチュを目指すナスカトレイル。ギアナ高地をあきらめた今、最も行きたい所。どのツアーが信用できるか迷っていたら、トリップアドバイザーが教えてくれました。B..
シマリスの背中の縞模様、イラストや絵本では、縦じまだったり横じまだったり。オスとメスでシマの数が違うとか、成長すると縞の数が減る・増えるとか、いろんな噂が聞こえてきます。本当のところはどうなんでしょう..
トリップアドバイザーおすすめジャングルを探索できるスポット後でチェックしよう!!https://www.tripadvisor.jp/Inspiration-zfh14-Junglesごめんね、完璧に..
ブダペストに旅行しようとすると気になるのが、ブダペストカードはお得なのか、買っていいのか。いくつかの博物館等の観光施設に無料で入れ、市内交通機関も無料で乗れますが、割引されるだけの施設が多いのが特徴。..
旅費が沸騰していた10連休ですが、とても親切なA航空会社が3万円くらいで羽田~ウイーン往復させてくれるというので、ありがたくお出かけ。・・・ですが、病み上がりでケガで重症な感じで体調最悪。ウイーン到着..
コスタリカのココ島へのダイビングクルーズに参加する方、行きたいと思っている方、知っておいてください。2018年年末のクルーズに乗船して見聞き・経験した内容です。コスタリカココ島でダイバーがサメに食われ..
トリップアドバイザーからのメール”存在するなんて信じられない!?息を呑むほど美しいビーチ!発見: 最高に透きとおった水!まるでポストカードのような風景!世界の旅行者に人気のビーチはコチラ。”どこだろう..
コペンハーゲンの人魚姫、ブリュッセルの小便小僧君に会ったら、マーライオンにもお参りしなきゃ。というわけで、1年間で世界三大がっかり名所制覇、達成しました。(あほらし~というのが本心ですが)金曜夕方に会..
ハワイ火山国立公園のウエブサイトに、9月22日の再開後に入ることのできる場所が公開されています。ざっくりいうと、・ビジターセンター 17時まで・クレーターリムドライブは、ミリタリーキャンプまで ジャガ..
2018年5月3日に始まったキラウエア火山の新しい噴火は、意外と早く終息に向かいつつあるようです。プゥオォみたいに30年以上溶岩を流すかと、楽しみにしていたのですが。とはいえ、いろんな所の地形が大きく..
ブリュッセルを散策していた時のこと。妙に徐行している不審な車が1台。走り去ろうとしたら、声をかけられました。道聞かれるのかと思って、「旅行者だから地理は知らない」と去ろうとすると、自分も旅行者だと引き..
ハワイ火山国立公園が facebook に公開した記事によると、キラウエア火山山頂付近の道路に直径5feetの孔が空いたそうです。(現地時間7月5日?)1975年のマグニチュード7.4の地震や1983..
世界三大がっかり名所を訪ねてベルギーのブリュッセルを再訪 私をがっかりさせたものは…?ブリュッセルの観光地は狭い範囲に集まっていて、簡単に歩いて観光できます。標識も充実しているので、あらかじめ地名の現..
フランスのジヴェルニーという場所にあるモネの家と庭。かなり好きな場所の一つです。パリから電車とバスを乗り継いで2時間もかかるけど、何度も行きたくなります。テレビ番組「美の巨人たち」で解説されていたので..
三大がっかり名所、というと、札幌の時計台と、高知のはりまや橋、あと一つは諸説あるようです。無理して「三大」なんて言わなくてもいいやん、って思いますが。 世界の三大がっかり名所は、諸説なく、シンガポー..
キラウエア火山 2018年5月 *31959年の噴火時には溶けた溶岩がたまっていたキラウエアイキクレーターに下りてみました。直径約1.6kmのクレーター。ここから出発して6.4kmの周遊トレイルが設け..
キラウエア火山に行き、活発に活動・噴火しているのを楽しんでいると、活発すぎて避難させられる事態に。仕方ないから、ヒロ郊外の無料の動物園に行ってみました。ケージに動物が飼育されています。ここのメインは、..
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
カテゴリ
タグ
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。